Blog

【YOGA RETREAT in 小田深山 2025】

松山市から車で約一時間半。

標高1,000mである小田深山の気圧は、
お母さんの胎内、羊水と同じ気圧。

神秘的なエネルギーと真夏でもエアコンなしでも涼しい避暑空間。

この場所に来ると、自然と、より自由に、より自分らしく。

より童心に還れる場所。まるで赤ちゃんに戻ったよう笑

普段の忙しい日々から、ここ小田深山ではゆっくりと時間が流れる。

この場所に数日間、身を置き、この場所でしか気づけないことがたーくさん。

何百年、何千年とはるか長く生きてきた大自然が、大切なことを教えてくれるのだ。

小田深山に身を置き、暮らすぺぺさんが今回も小田深山で皆様をおもてなししていただけることに。

ぺぺさんは、日々自然に触れ、川の水に触れ、お祈りしている。

彼と話す中で、忘れられない素敵な言葉がある。

『川の水にいつも触れると、自然と感謝の気持ちが溢れ出ちゃうのよ。僕たちは自然に生かされているんだなぁ。』

この言葉から彼が自然に対しての感謝の気持ちが伝わってきて、僕は感動してしまった。

ぺぺさんとお話しする中で、あれやこれやとごっそり素敵なお話しが。

彼が小田深山に住むことになった経緯も、ものすごく面白い。

ぜひそんな素敵なぺぺさんに会うことをおすすめします。

僕は、お話しする度に大切なことをぺぺさんから学ばせていただいている。

 

今回は、集まった参加者のバイブスで、隠れた小田深山の魅力や、シャワークライミング、ナイトハイクに

連れて行ってくれるのだろう。

彼はものすごくワクワクしている。

小田深山の川のほとり。大自然の中で、

伝統的なアシュタンガヨガのクラスである
Mysore classを。

講師は、松山市で『アシュタンガヨガ愛媛』を主宰する森 樹。

安全かつ丁寧に一つ一つご指導いたしますので、
初めての方、体の固さに不安な方も、大歓迎いたします。

昨年は、3人も初めての方が参加してくれて、心も体もほがらかに。

 

アシュタンガヨガの伝統的なクラスであるマイソールクラスは、お一人お一人の体と心に合わせて、無理なく、自分のペースで練習ができるため

初めての方〜経験者の方、年齢、国籍問わず、誰もが楽しめるヨガです。

この小田深山の大自然という環境でヨガは、解放感というか言葉では表せないくらい気持ちいいです。

またヨガだけでなく、皆さんとゆっくりと、

これまでのオーストラリア、カナダ、ニュージランドの旅の話、

ヨガの先生になろうと思ったきっかけ、ヴィパッサナー瞑想、レインボーギャザリング、

パーマカルチャーの実践、妻や息子誕生のお話し、自然の暮らし子育て等、一緒にお話しできるのを楽しみにしています。

 


食は、小田の地元食材を中心に、
環る研究所が監修し、
一緒に心を込めていただきます。

環る研究所のみーこさんは、僕と実は同い年。

お店の名前は、僕の息子の名前である”環”

ご縁しか感じられないみーこさん。

歯科衛生士として、8年働き、

一人旅をきっかけに、

愛媛県内子町小田に移住。

2020年どい書店を拠点に、小田に住むスーパー百姓からお料理を学び続けている。

小田に住むスーパー百姓から受け継がれた郷土料理をみーこ先生と一緒に。

このリトリートで素敵なレシピも覚えて、お家に持ち帰ろう。

失われつつある百姓の手仕事。

僕たちはこれからの時代、

スーパー百姓の手仕事を10年先、100年先、未来にどれだけ大切に残していけるか。

それが大切なのではないかと思っている。

 

魅力溢れる素敵なみーこさんにもぜひみなさまに会ってほしい。

 

ここ小田深山でしか感じられない自然が教えてくれること。

 

大切な繋がりが生まれる場所。

 

ゆっくりだからこそ、自分と対話し、自分らしさを見つける時間。

 

自然を見て、触れて、食べて、聞いて、心で五感で感じること。

 

個性あふれる3人の講師と近い時間を過ごし、

楽しく穏やかな生活の中から学び逢えること。

 

戻らない時間だからこそ、を大切に。

 

これからの明るい未来のために。

 

自然も大人も子どもも環になって、一緒に楽しみましょう。

 

as one. ひとつになろう。

小さなお子様や家族で小田深山も大歓迎です。

お子さんが安全に安心して過ごしてもらえる空間ですので、

ぜひなかなか参加するのが難しかったご家族もぜひこの機会にご参加ください。

 

夜は、地元の郷土料理を味わいながら、みんなで焚き火を囲い、旅のお話や星空を語りあい、語り尽くせないくらい楽しみましょう。

〜ご参加される方へ〜
✴︎県外、海外からのご参加いただくこと可能です。

✴︎ヨガが初めての方も大歓迎です。

✴︎お子様とやご家族でご参加いただくことも可能です。

※ご家族での参加については一度お問い合わせください。

※昼食、夕食で菜食のみをご希望の方、食事のアレルギー、食べられそうにないものがあれば、一度お問い合わせください。


【日時】
2025年8/9.10(土、日)【1泊2日】

【リトリート内容】
・yoga(Mysore class)
・環る研究所監修の料理教室
・シャワークライミング
・ナイトハイク
・デンタルリフレクソロジー
・語り合う(旅、暮らし、生活、食、お口)
・源流浴(ガイド付き)
・コーヒー焙煎、抽出
・パーマカルチャーWS
・アマゴの塩焼き、土手焼き
・焚き火、星空、足湯
・タライうどん
など

※天候や状況により、内容は変更になる場合があります。

【開催場所】
ソルファ・オダスキーゲレンデ
(愛媛県内子町小田深山)

【宿泊場所】
⁡獅子越荘(スキー場併設)

※宿泊はテントなどをご持参いただく必要はございません。

【定員】
先着10名さま 限定

【参加費】
20,000円《早割7/7(月)まで。》
22,000円《通常》

【ご予約】
ソルファオダ(株)HPより
ご予約フォームまで。

ご予約はこちら

おすすめ記事

1

Profile 代表・講師 森 樹(もり たつき)。愛媛県今治市生まれ。 18歳まで今治で育ち、国立大学理工学部へ進学。大学卒業後、目標がわからず、オーストラリアへ。 世界を旅して行く中で、yogaと ...

-Blog

PAGE TOP