冬の練習は寒いし、暗いしでやる気が出ない時ありますよね汗
そんな時に、練習で意識することは、少しテンポを上げることです。
少しテンポをあげて、ヴィンヤサをする事で、すぐに身体に熱を持してくれます。
身体が熱を持つと、心も熱を持してくれ、練習をあっという間にする事が出来ます。
ゆっくり練習をしていると、意識が「今日はこの辺でいいや」「寒くて身体が硬い」と余計な事を考えてしまいます。
冬の練習でも、汗をかいていない方は、汗をかけるように少し、ペースをテンポ良く練習してみるのをお勧めします。
焦って練習するという事では、ありません。
リズムやテンポを良くする事で、呼吸に、内側に意識を向ける練習を意識するということです。
意識するのが難しいですが、レッドクラスに参加する事で、テンポの感覚を覚えるのがオススメですよー。
レッドクラスは、常に呼吸に意識を戻してくれます。
また周りのエネルギーでやる気に満ち溢れています。
冬の練習で集中できないなーというときは、ぜひお試しください。
下記には、寒い冬の朝起きるコツも私なりに書かせて頂きましたので、よければご参考に⬇︎
身体を冷やさないように、暖かくお過ごしください♪
質問やお問い合わせは、お気軽にご連絡くださいね。
住所 愛媛県松山市西一万町2-15 2階