ヴィンヤサとアーサナどちらを優先すべきか?
ヴィンヤサとアーサナどちらを優先すべきか? レッドクラスは先生のカウントを聞いて、参加者と同じペースで動きます。 難しいポーズでは、カウントに合わせるのが難しく、ポーズに入るとき、詰まった感じで動いてしまうときがありませ […]
練習生のお声upしました!
40代 会社員 女性 練習歴 3年くらい アシュタンガヨガを始めるきっかけは?また続けている理由は?? あやせ先生のレッスンでアシュタンガを知り、続けてないと身体の調子悪くなる感じするので続けてます。 クラスに参加する前 […]
練習生のお声upしました!
40代 接客事務 女性 練習歴 7ヶ月 アシュタンガヨガを始めるきっかけは?また続けている理由は?? 以前からヨガをしていたのですが、もう少しちゃんとやってみたくなったのでアシュタンヨガ愛媛さんに通いはじめました。 一 […]
練習のキロク。もっと失敗する人生を選択する。2022/12/02
今日は、できていないアーサナが少ーしだけできました。 毎日失敗の連続で私も落ち込む時あります。泣 何年も気づいていなかった感覚に気づいた時は、なんで今まで気づかなかったんだ泣 と落ち込みます笑 でも、よく考えたら、今気づ […]
練習のキロク。変化の中で。 2022/12/1
もう1年も残りわずか。 この紅葉も、冬になると、 葉がない状態の時期に変化する。 また秋になると綺麗な紅葉をつけるのでしょう。 変化にはいろんな時期があるよね! 人は変化するものに引き寄せられる。 新しい感覚の変化といえ […]
練習のキロク。感情をのせる。2022/11/22
初心の気持ちで 今年11月、12月インドに行こうと思っていたのですが、レジストに失敗してしまいました。笑 でも、そのおかげで、11月、12月スタジオで練習ができ、皆さんと良い時間過ごせていることにすごく感謝しています。 […]
ケガをしてしまった場合の向き合い方について!
ケガとどう向き合えば良いのか? ケガをしてしまうと辛いですよね。 ケガとは、心と体両方あります。 体の一部が少し痛いだけで、痛い部分に意識を持っていかれて、心もその痛みを感じてしまい、なんだかやる気がでなかったり。 ヨガ […]
アシュタンガヨガでケガを防ぐためにすることは?
アシュタンガヨガでケガを防ぐには?? 私はケガを防ぐために3つのポイントあります。 ① 無理をしすぎないこと ② 自分の呼吸音を聞くこと ③ 先生から学ぶこと 無理をしすぎないこと 無理に難しいポーズをしようとしたり、力 […]
レッドクラスとは??
アシュタンガヨガの伝統的なクラスには、『マイソールクラス』と『レッドクラス』の2つがあります。 インドマイソールでは、レッドクラスの後、『カンファレンス』と呼ばれるお話ししたり、質問できる時間があります。 レッドクラスと […]